タブレット端末やスマートフォンなど新たな電子機器の活用

補助具等

電子機器の活用

現在、ロービジョンケアの分野においても補助具として非常に期待されているのがタブレットやスマートフォンです。

タブレットやスマートフォンでは1台で、・文字の拡大縮小 ・文字の白黒反転 ・文章読み上げが可能です。

ほかにも、インターネットにつないでニュースを読んだり、ラジオを聴いたり、テレビ電話のように使用することができます。 文字を拡大して電子書籍を読むこともできます。当然、通話や通信も可能で、使えるようになると多くのことができるようになります。

現代人の日常生活において必須のデバイスです。 また、他の視覚補助具に比べて安価であったり、加えてご自身のお子さんやお孫さんが使い方を知っていれば身近な人から使い方を教えてもらうこともできると思いますし現在は、盲学校においてもお子様のタブレット端末は必需品となりつつあります。

「難しそう」と思われている方もいらっしゃると思いますが、積極的に使用してみましょう。

電子機器の発展に関しては今後多くのイノベーションが期待できますし、また、今以上にタブレットやスマートフォン、パソコン、そしてまだ見たことのないような機器を用いたロービジョンケアが行われるようになります。 今のうちから少しずつ慣れておくと良いでしょう。

この分野の発展は著しく、今後多くの新たな機器が普及していくと思われます。いくつか新しいものについて紹介します。

プレクストークリンクポケット

説明:ポータブルレコーダー再生録音機。パソコンを使わずにサピエのデイジー図書、シネマデイジー、雑誌が聴けるだけではなく、CDだけで配信されるデイジー図書、ニュースから趣味の世界まで楽しめるポッドキャストもこれ1台で聴くことが可能です。小型軽量で携帯しやすく録音もできます。

OTON GLASS

説明:視覚障がい者のための文字を読み上げる眼鏡型の機器です。 眼鏡に内蔵したカメラで撮影した文字をクラウド上の画像処理エンジンを用いて音声に変換することで眼が見えづらい視覚障がい者でも内容を理解することができます。

HOYA MW10


説明: 暗所や夜間の暗い環境でも明るい視野を提供する眼鏡型の機器です。

HOYA開発の小型高感度カメラが捉えた映像を内臓ディスプレイに投影し、暗所でも明るく見えます。

視覚補助具については日本ロービジョン学会でもガイドブックを作成し、用途や使い方を紹介しています。眼科医が患者さんに直接補助具を販売することは難しいため、そのような形で患者さんに多くの補助具を紹介し、その中からご自身で必要なものを選んでいただくとよいでしょう。

こうした補助具の存在を知ってもらうことはロービジョンケアの重要な役割のひとつです。