視覚補助具

ロービジョンにおける補助具の活用

視覚障害の患者さんが日常生活を改善できる様々な視覚補助具が開発・活用されています。視覚補助具は「光学的補助具」と「非光学的補助具」があります。また、「生活便利グッズ」といわれる日常生活を送るうえで便利な用具が多く存在します。

ロービジョンの方々の見え方は人それぞれであり、また日常生活における不便なこともそれぞれ異なります。ご自身の目や見えにくさの状態を十分に理解していただいた上で、ご自分に合った補助具やグッズを見つけることができれば、日常生活の中でも驚くほど活動の幅ができ、不便さがやわらぐ可能性があります。

主なものについて簡単に紹介します。

光学的補助具

遮光眼鏡

一般的に活用されている補助具で屈折矯正や調節補正の目的で用いられます。見えづらさを感じたら、まずは眼科で眼鏡の装着について相談してください。(矯正眼鏡、コンタクトレンズ、弱視眼鏡)
また羞明(まぶしさ)に対しては「遮光眼鏡」が効果的です。羞明は、涙が出る、目が疲れる、目や周囲が痛いなどの不快感をともなうこともあります。

ふつうのサングラスはすべての光を一様にカットするので暗くなりすぎたり明るいところではまぶしさが残ってしまうことがあります。一方、遮光眼鏡は、まぶしさの要因となる短波長光(紫外線+青色光線)の一部の透過を選択的に抑制するので、くっきり見やすくなります。
さまざまな種類がありますので、購入前に実際にかけて見え方などを確認することが大切です。

遮光眼鏡
拡大鏡(ルーペ)

拡大鏡(ルーペ)

ロービジョンの方々に最も多いニーズは読み書き関連といわれます。新聞、本、値札、などの文字情報は、凸レンズにより見る対象物を拡大することで見やすくなります。
卓上式や手持ち式など形状や倍率にも様々なものがあります。拡大倍率が高く見るものが大きくなればなるほど見える範囲は狭くなる点に注意が必要です。

単眼鏡

携帯できる小さな望遠鏡で、遠方の景色を楽しみたい、学校の黒板や楽譜を見たい、職場の会議室のスライドが見たいようなときに便利です。片手で操作できるように訓練が必要になります。

単眼鏡

非光学的補助具

拡大読書器

読みたい本や手紙、新聞などをスキャナーや小型カメラで読み取るなどしてその映像をテレビやパソコンの画面に拡大して映し出すことができます。文字を画面いっぱいまで拡大し見やすくします。
また、白黒反転表示など背景色を変えることが可能で、よりコントラストを高くすることができます。手紙や書類などを書くことにも利用されます。据え置き型には多くの種類があります。
また、最近では、携帯型もあります。

拡大読書機

視覚障害者手帳の所有者であれば等級にかかわらず「日常生活用具」として給付され、多くの自治体で198,000円を給付上限としています。自治体の福祉課や社会福祉課等に問い合わせてみましょう。